BLOG
2018/01/22
NAGOハーフマラソン NAGOハーフマラソン
どーも、渡辺です。 年明け初のマラソン大会 地元の「NAGOハーフラソン」昨年は7名エントリーしたstaffも、もう走りたくないと感じたのか、今年は私と経理担当の大城(10kmRUN)のみ 曇天続きの沖縄もこの日は気温22℃晴れ 走るにはちと暑い、いや、かなり暑い昨年同様、今年も...
2018/01/16
正月休み.vol2_大型店舗巡り 正月休み.vol2_大型店舗巡り
どーも、渡辺です。すっかり正月気分も抜けてはおりますが、沖縄になくて内地にあるものまずは「IKEA」スウェーデン発祥の大型家具店家具だけでなく、キッチン、寝具、照明、食器、植栽、雑貨等々終盤になると、組立前の梱包された家具が天井まで積み上げられてます(人が多すぎてなかなかよい写真がとれなく・・)&n...
2018/01/08
正月休み.vol1_寺社仏閣訪問記 正月休み.vol1_寺社仏閣訪問記
あけましておめでとうございます。渡辺です。前回のblogでの集合写真で、私、渡辺がいなかったのにお気づきでしたでしょうか? ちょっと長めの正月休みをいただいておりました。その足跡を・・。新潟「弥彦神社」へ初詣 背景にある弥彦山との映りが印象的境内横には酒樽 米どころならでは 道中、新幹線か...
2017/12/25
クリスマスといえば・・ クリスマスといえば・・
どーも、渡辺です。クリスマスといえば、クリスマスツリー。クリスマスツリーといえば、・・・「五重塔」 かなり無理が・・。 さて、この五重塔。奈良時代、1300年以上も前に建てられており、創建当時のまま。これまでに倒壊しないは、構造的にもすぐれており、それは各屋根が真ん中の柱 「心柱」 にぶら...
2017/12/18
openhouseご来場ありがとうございました openhouseご来場ありがとうございました
渡辺です。16(土)17(日) 今帰仁村にてopenhouse開催いたしました。2日間で100組以上 雨の中、寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました。 見たかったけど、行けなかった人。聞きたかったけど聞けなかった人。(十分な対応ができずに申し訳ありません)おさらいも含めて、ちょい見...
2017/12/11
脳内活性化? 脳内活性化?
どーも、渡辺です。そろそろネタも尽きてきそうな、今日この頃。こんな時はなんの脈絡もなく、昨日の一日を。さて、とあるスポーツ店野球スパイクコーナー ・・規則なのかもしれないが地味、地味すぎる そのとなりにはサッカースパイクコーナー ・・圧倒的にオシャレ そ...
2017/12/04
NAHAマラソン NAHAマラソン
どーも、渡辺です。昨日、NAHAマラソン走ってまいりました~。これで来沖してから早いもので、6回目の出走。(ちなみに私はまったく運動部活の経験もなく、走り始めたのが7年位前 飽きずに続ければ走れるようになるものです) さて、話もどりお祭りみたいなもので仮装して走る人も今年はやはり「ブルゾン...
2017/11/27
建築小ネタ 建築小ネタ
どーも。渡辺です。前回のblogにちょいでました辰野金吾氏の作品といえば、赤煉瓦に白い石を帯状にめぐらせるデザインです。で、真っ先に思い浮かぶのが、『 東京駅 』 ・・うつくしい東京駅のドームには干支が刻まれており、そこには12でなく8です。で、残りはっていうと・・出身地でもある、佐賀県の高雄温泉 ...
2017/11/20
監獄ホテル 監獄ホテル
どーも、渡辺です。半年前のお話ですが、刑務所の建物を生かした「監獄ホテル」が全国で初めて誕生する!場所は老朽 化のため3月末で閉鎖された奈良少年刑務所。明治政府によって建設された5大監獄として建てられ、国の重要文化財にも指定され、1908(明治41)建設当時のまま、現存する唯一の刑務所。辰野金吾氏設...
2017/11/13
建築士定期講習 建築士定期講習
どーも、渡辺です。先週のことですが、建築士定期講習を受講してきました。木造、二級、一級建築士は3年に一度、受講が義務づけられてます。受講している人はやや年齢層高め。建築は人気ないのか?講習内容は、建築基準法令、倫理・社会情勢等における建築、最新の新技術等々最後には考査(テスト)まであるので、気を抜く...
2017/10/30
台風の目 台風の目
今回の台風22号は沖縄本島縦断でしたね。横断中かと思える昼頃 まったくの無風、雨降らずの状況に。 そんな時に空を見あげると・・(実際にはstaff 信三郎 がみつけた。私は仕事に夢中 ・・ってことに。)
2017/10/23
快挙! 快挙!
「陸」 Indycarレース Indy500 佐藤琢磨 優勝!今度は 「空」 Redbull エアレース 室屋義秀 逆転で年間総合チャンピオン! モータースポーツ界でこれまで日本人選手は苦戦してきたが、今年は2人も優勝するという快挙! 日本人がこのような活躍をしてくれると嬉しいで...