Blog
2019/07/10
【会社史上初!?】
こんにちは!
名護スタッフの神山です。
梅雨明けしたはずが、なかなか晴れ日和にはなってくれませんね。
夏がまだ始まってないような気がしてならないです。
そんな中、梅雨明け宣言してからは、地鎮祭のオンパレード!
先週と今週で3回の地鎮祭へ参加してきました。
まず地鎮祭とは・・・
土地の神様へ工事をする許しを得て、安全祈願を願う儀式です。
その中で鍬(くわ)入れといって「工事を始めます!」ということを神様に土掘って伝える行為があります。
その際、施主・代表(設計)・現場担当が、くわ・かま・すきを持ち、掛け声で土を掘るのですが
今回、施主が女性・現場担当も女性ということで、私も一緒に参加させて頂きました。初です!
そして初めての女性だけの鍬入れとなりました。
会社史上初めてのことだと思います。…おそらく
会長からレクチャーを受け、貴重な体験をさせて頂きました。施主さんにも感謝です。
また、琉球ガラスを扱っているお客様との地鎮祭では、渡辺さんと私に琉球ガラスを
プレゼントして頂きました。
個人的にあまり見かけないデザインなので、貴重だと思いまだ使えずにいます。
ほんと、素敵な琉球ガラスをありがとうございます。
これから暑くなり、夏がやってくるであろうと思いますが、
安全第一で、みなさんにとって待ち遠しいMYHOUSEを
スタッフ一同、心込めて作り上げていきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。