Blog

2021/08/29
家づくりをお考えの方に向けて収納アイデアを紹介します!
家づくりをお考えの方で、収納にお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
収納を工夫することで、いつでもきれいなマイホームを実現しやすくなります。
そのため、今回は収納計画を考える際のポイントとアイデアをご紹介します。
□収納を考える際のポイント
まず、収納に関する自分のタイプを知りましょう。
収納が多くあっても、自分にとって使いやすい収納でなければ片付けにくいです。
衣類の収納の場合、何があるかが一目でわかるようにハンガーにかけたい方や引出しに収納したい方などさまざまでしょう。
そのため、自分がどのような収納をしているかをしっかり判断する必要があります。
片付けることが苦にならないように使いやすい収納にすることが、部屋を綺麗に保つ一番のポイントです。
自分や家族が持っているものを把握し、どこに収納したいのかを考えましょう。
物の定位置を決めることで自然と片付きます。
現在持っているものを整理しながら、不要なものは新築を機に断捨離するのも良いでしょう。
余分な荷物を減らしつつ、何をどこに収納したいかをあらかじめ決めておくことをおすすめします。
収納を考える時、後々の事を考えて、とにかく収納を広く確保したいと考える方は多いでしょう。
しかし、収納スペースを確保すると、家の面積が大きくなってしまい、建築費も高くなってしまいます。
そのため、予算を考慮して収納スペースの確保を考えると良いでしょう。
また、細かく仕切られた収納は値段が高くなりやすいですが、棚だけを職人さんに造作してもらうことで比較的安くできます。
必要に応じて収納ボックスを使い、フレキシブルに仕切ることも良いでしょう。
今持っている家具を捨てずにウォークインクローゼットやパントリー内に置くこともおすすめします。
予算にあわせて、収納方法や必要な家具などを検討しましょう。
□収納アイデア
1つ目に、パントリーをおすすめします。
パントリーをつくると、買い置きができるため、買い物の回数を減らせます。
また、災害時に備えて非常食を置くと良いでしょう。
2つ目に、壁掛け収納をおすすめします。
壁にボードを取り付けることで、収納スペースを増やしましょう。
特にキッチンでは、壁面収納をすると使いたいものをすぐに取ることができるため、非常に便利です。
3つ目に、廊下収納をおすすめします。
ただ部屋をつなぐための空間にせず、廊下の両側に扉付きの棚や本棚をつくり、有効活用しましょう。
□まとめ
今回は収納アイデアをご紹介させていただきました。
収納は年代や家族構成によっても用途や必要なスペースも変化します。
ぜひ自分にあった収納方法をしてみてください。