Blog

2023/10/04
タンカユーエー💗
みなさま、こんにちは~!営業部の宮城です♩
私事ですが・・・無事に娘氏が一歳を迎えまして✨
誕生日を旦那さんの地元でお祝いしたので、そのことを書いていこうと思います😊
沖縄には〈タンカユーエー〉という一歳を祝う大事な行事があるのですが、
旦那さんの地元では〈一升餅〉という行事がメジャーらしく・・・
今回は両方とも行いました~✨
タンカユーエーは、本・そろばん(電卓)・お米・筆(ペン)・ハサミ・お金 等を並べて
一番最初に手にしたもので将来を占う行事で、
今回私たちはお店で行ったので簡単にできる準備だけしました!
そして開始、10秒。娘氏が真っ先に手にしたのは・・・
お金でした。👏 親としては嬉しい。笑
(旦那さんに本の準備をお願いしたらまさかのイチロー選手の本)
一升餅はお義母さんが用意してくれて、
可愛いリュックの中にお餅をたくさん入れて背負わせる行事だそうで、
その重さなんと約二㌔!笑
一升餅は、一生食べ物に困らないの《いっしょう》をかけていて
円満に過ごせますようにと願いが込められているそうです。
(画質トホホ💧)
案の定、はじめて重たい荷物を背負った(支えあり)娘氏はうまく持てず、
「なんやねん、これ重たいぞ!!はよ降ろさんかいっ(エセ関西弁)」と爆泣きしてました。💦
これも思い出ですネ。素敵な子に育ってね♡笑
そして!ちょうど日程がお祭りの日と重なったので、
地元のお祭りにも参加してきました~💨
今までお祭りではエイサーしか見たことなかったのですが、
ここでは神輿を担いで神社まで神様を運ぶのが主流らしく
急遽、参戦してきました~
\ 娘氏初お祭り法被 /
(マイペース一歳組)
いろんな地域の神輿が一か所に集まるそうです!
小学生以下は、神輿を持てないので
神輿の前にある縄を引いて先頭を進みます。山車(だし)引き。
小さい子も一生懸命引きながら1㌔も歩いて本当凄かったです~✨
(私の方がバテテました・・怖い)
ゴールは天祖神社という場所で、ここには木造の歴史感じる建物がありました。
東京大空襲の影響を受け、その後改修し今の建物になったそうです。
今度またゆっくり散歩したいな~
違う地域の伝統行事に参加して、またいろんなことを勉強しました^^
ちなみに、大人神輿はテレビで見ていたそのもので
迫力や勢いが怖くて、すぐに避難しました。笑
来年は、近くで見ようと思います(^▽^)/
以上、営業部の宮城でしたー!