Blog
2024/04/01
相続(そうぞく)とは②
こんにちは。営業部の稲福です。
本日はこちら↓の記事のパート②になります。
以前は、相続の基礎知識について記事にしてますのでご興味ある方はぜひご覧ください^^
本日は”単語”になります。
相続は難しい言葉や表現がたくさ~んでてきます🥺
私も昔勉強したときは何言ってるんだ?と思っていました(笑)
みなさんも知っている言葉が何個くらいあるか確認してみてください🥰
まずは以前の記事のおさらいのこちらの2つから。
①【被相続人】ヒソウゾクニン
・相続される側、死亡した者☝
②【相続人】ソウゾクニン
・相続する側☝
③【直系尊属】チョッケイソンゾク
・自分から見てお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんのこと
👨👩👴👵
④【嫡出子】チャクシュツシ
・婚姻関係にある男女(夫婦)から生まれた子供のこと
⑤【非嫡出子】ヒチャクシュツシ
・法律上で婚姻関係を結んでいない男女から生まれた子供のこと
⑥【養子】ヨウシ
・他人の子を、自分の子として育てること
⑦【普通養子縁組】フツウヨウシエングミ
・養親と養子が親子となるとともに、養子となったその子どもと実親との親子関係も継続される。「養親が亡くなったとき」「実親が亡くなったとき」のどちらも相続権が発生します。
⑧【特別養子縁組】トクベツヨウシエングミ
・家庭裁判所に特別養子適格の確認と特別養子縁組成立の申し立てが必要で家庭裁判所の決定によって成立します。実親との親族関係が消滅するので「養親が亡くなったとき」のみ法定相続人になれます。
⑨【代襲相続】ダイシュウソウゾク
・本来相続人となる人が先に他界していると、亡くなった方のお孫さんや甥子さんが相続人となる場合ある(要件あり)。代襲相続はさらに孫の子供(ひ孫)まで相続することもある。
⑩【相続欠格】ソウゾクケッカク
・意図的に(わざと)被相続人を殺害した🙄、詐欺や脅迫をして遺言書を無理やり書かせようとしたり….すると相続欠格となり、自動的に相続権がなくなります。
⑪【相続廃除】ソウゾクハイジョ
・被相続人を虐待したような場合。被相続人が「僕が死んだらこの人も相続になるけど…今めっちゃ虐待されてるし…この人には僕の遺産あげたくないな~」となっていれば被相続人が家庭裁判所に請求して、その人の相続権を奪うことができる☝
⑫【相続放棄】ソウゾクホウキ
・相続の際に被相続人の資産や負債などの財産全てに対する権利や義務を一切引き継がずに放棄すること。
⑬【単純承認】タンジュンショウニン
・普通に相続する場合のことです。単純に権利も義務も全部相続します。
⑭【限定承認】ゲンテイショウニン
・相続によって得たプラスの財産を限度として、マイナスの財産も引き継ぐことをいいます。 まずプラスの財産を確定させるので、マイナスの財産のほうが少なければ手元に遺産が残ります(=゚ω゚)ノマイナスの財産のほうが多い場合は、プラスの財産を限度としてマイナスの財産を相続するので、プラスマイナスゼロになるようになってます。
と今日はここまで~!!
①~⑭までの相続に関わる言葉や表現の単語でした~
ちなみに⑧相続欠格や⑨相続廃除で相続権を失ったとしてもその子供は⑦代襲相続できる可能性があります🙄親が悪いことしても子供には関係ないというわけです。不思議ですよね。
みなさんは何個知っている単語ありましたでしょうか(^^)
1個でもあったらすごいです!!
覚える必要はないですが、聞いたことあるな~くらいで頭の片隅に置いててもらえると嬉しいです😍
わたしも法律の改正点などはできる限りチェックするように心がけてます。
以上、稲福でした。