Blog

2023/10/19
畑や田んぼにお家建てたいな~
こんにちは!(^^)! FamilyBoxの宮里です。
最近は、朝と夜が涼しくなってきましたね~
朝と夜だけ秋の香りが・・・♡嬉しい
今日は『農地転用』についてお話したいと思います。
その前に・・・みなさん『地目』ってご存じでしょうか??
・・・はて? となった方はこちらも見てね♡
———前回のブログのおさらい———
地目———土地を使う目的を表しています。
地目『畑・田』の場合 → 畑や田んぼする目的の土地(お家が建てれれない)
地目『宅地』 の場合 → お家が建てれる土地
な・の・で お家を建てる為に、地目変更をします(それを農地転用といいます)
ただ農地転用って、その土地の条件によっては凄く厳しい申請だったりするんです。
——どうして、農地転用が必要なのでしょうか??——
農地は、私達が食べているお米やお野菜を育てるための大切な土地です。
食糧自給率の低い日本は、さらに農地がなくなってしまうと・・・大好きな美味しい日本産のお米やお野菜がどんどん減っちゃう・・・(´;ω;`)それは嫌~~ですよね。
ということで、国が農地を守ってくれています。
そのために、優良な農地には残しておく決まりがあったり、
逆に住宅用の土地が足りない現状もあって、農地を住宅建設が出来るようにしていたり、
土地の調整が行われています。
\畑や田んぼの土地に住宅建設を考えている方!/
まずは、あなたの建設予定地が農地転用が出来る土地か確認しましょう~!
建設予定地の場所や条件によって、農地転用ができるかどうか変わってきます。
すぐに『宅地』へ変更できる場合もあれば・・・
その土地でお家を建設する事を諦めたり・・・・など様々です。
まずは、市町村役場へ相談しましょう!!!
1人で調べようとすると、時間もかかります。
市町村役場や住宅会社に確認して、一緒に解決していくことが大切ですねえ。
——申請関係以外にも気を付けておくPointもありますよ~!!——
Point① 水道および下水などのライフラインの新設工事が必要かどうか
Point② 地盤が緩い事も多い(特に、昔田んぼだった地域など)
Point③ 住宅ローンを借りれるか(市街化調整区域などは、思うように融資を受けられない場合もあります)
↑上の条件によっては、お家造りの費用が大きく変わります。事前に住宅会社に相談してみましょう!(^^)!
\ただ、畑や田んぼに建てると良い事もたくさん/
日当たり・風通しが良かったり、静かで落ち着けるお家が出来たり、見晴らしが良かったり・・・♡します。
憧れの自然に囲まれるお家ですね。
凄く癒されます。
では最後に、そんなステキなお家の写真をお届けします・・・♥♥♥
以上、宮里でした~♪