CONCEPT
白の家
セレクト型家づくりで
シンプルに暮らそう
白の家は、予算の範囲内で品質、デザインを両立させたファミリーボックスのブランド住宅です。
ローコスト住宅は低価格というメリットはあるのですが、どこにでもあるような一般的な家になりがちです。
かといって、設計事務所に頼んで自由度を求めると「金額が高い・・・」
白の家では、ローコスト住宅の価格の魅力と設計事務所のオリジナリティ、その両方の良いところを活かすため自由設計に少しのルール(セレクト型設計システム)を盛り込んでコストダウンを実現しました。
PLAN
間取り
間取りに関しては、今まで通り自由設計です。お客様のご要望や土地の形に合わせてご提案していきます。
子育ての事を考えた片付けのしやすさや収納計画はもちろんのこと、暮らしやすさを考えた家事動線、風通し、日照の計画などをプロの視点でご提案いたします。
INTERIOR
内外装
今までは膨大な建築パーツの中からお客様のご要望に合わせてデザインしてきました。しかし、たくさんの素材から1つを選んで行くプロセスだと時間と根気が求められます。また、好みだけで選んでいくと品質、デザイン、素材の統一感などを考えていくと雪だるま式にコストアップに繋がっていきます。人気のある建築パーツを厳選し標準化する事でコストダウンを実現しました。
FAQ
よくあるご質問間取りは自由なの?
はい、間取りは土地やお客様のご要望に合わせて自由に設計していきます。
家族構成や家事動線、収納計画など、お客様が日頃感じている住まいへの不満はもとより家を建てるなら、こんな間取りにしたいなど、プロの視点でご提案いたします。
どんな家なの?
床は経年変化を楽しめる無垢のフローリングを標準として、室内の壁はキズや汚れに強い耐久性がある壁紙になっております。また、住宅設備は家事の負担が少しでも減るように「浴室暖房乾燥機」や「食器洗い乾燥機」などの機能を標準とし、お掃除のしやすさなどにも考慮しました。構造はコンクリート流し込みで、外壁塗装は汚れに強いシリコン塗装仕上げになっております。
※詳しくは「お打ち合わせ」の際に詳しくご説明いたします。
内装のデザインは?
木材を使った暖かみのある空間づくりを得意としております。
どのようにコストダウンしているの?
内外装は当社が厳選した仕様からお選びいただく「セレクトスタイル」とし、仕様をしぼる事
でいい物を安く仕入れることでコストダウンを実現しました。
RULESコストダウンを実現する3つのルール
RULE1
材料のルール
建築で使われる材料は、数百、数千種類以上も存在します。質の高い材料は、ものは良いという事もありますが、あまり数量が出ず、使われないということも原因です。白の家では、安定的な量を確保することでグレードの高い仕様でコストダウンを目指しています。
RULE2
工賃のルール
職人さんの工賃は一般的に「坪あたり○○万円」という発注の仕方が通例です。複雑な工事をすることや急な変更で手間が増える事が既にその価格に含まれているケースが多いのです。白の家では、複雑な工事や急な追加変更がない進めやすい工事を約束することで職人さんの含みのある経費を削減しています。
RULE3
諸経費のルール
初めての家づくりのため、打ち合わせは何度も行われます。しかしその分建築家側にも時間と手間がかかるためそれが費用に反映されます。白の家では、決められた建築パーツからセレクトすることで打ち合わせを少なくし、経費を削減してコストダウンを目指しています。
ありふれた家にならない?
当社で家を建てる子育て世代に人気のある建築パーツで、実際に使って心地いい部材だけを厳選しました。またオリジナリティが出せるように部材のセレクト数を増やしております。