CRAFT MAN

家づくりに携わる人たち
職人インタビュー第十三弾

2024/12/26

職人インタビュー第十三弾

Familybox.の職人紹介ブログ皆さんこんにちは。
広報担当の崎浜です。
今回のCRAFTMANは北部地域を中心にFamilybox.の現場を見てくれている
(同)明正電気工事社兼次武則さんにお話を伺いました。
北部地域を担当する協力業者さん初登場です。
社名から受ける印象とは一味違う、明正電気さんの真の姿や兼次さんの仕事ぶりなども紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

・職歴

職歴で言いますと19歳の頃から入って今年38なんで、19年になります。
明正電気に入社してからは5~6年目になります。

・この業界で働こうと思ったきっかけ

高校を卒業して、結婚と同時に就職といった感じです。
当時給料面で良かったというのもありこの業界に入りました。
働きながら勉強して資格を取っていった流れになります。

・作業をするうえで気を付けている事は何ですか?

まず何を置いても安全第一。これはもう大前提です。
あと、職種的に言えば、水の場合は何かあったら大きなトラブルになりかねないので接着ミスとか配管の際の勾配関係の作業は常に意識してやってますね。
下水の場合は自然放流になるので、ある程度勾配が確保されていないとつまりの原因になってしまいます。例をあげると、今のトイレは節水が主流になってて、少ない水の量で流す造りになってるので、ちゃんと勾配が取れてないと管に流れきれなかったトイレットペーパー等が残って詰まってしまう事があります。

・職種上で難しい点ついて教えてください

計算ですかね。常に数字。高さ関係もこの数字を間違わないように細心の注意をはらっています。
水道の場合は高さが絡んでくるので平面上ではなく常に現場を見て勾配を出していきます。下水の流し口の高さが決まってる状態で、建物の高さが決まってる。で、その場合は、何パーセントの勾配で下水道を持っていけるかなと。 そういうのを現場で実際に調査確認しながらいかにスムーズに流れるか考えながらなるべく勾配をきつめにとったり、そういうのを意識してます。
Familybox.の職人紹介ブログ
配管作業に欠かす事ができない仕事道具【配管職人用水平器】
現場の職人さん一人に1つこの水平器を持ってて、配管の勾配を確認しながら作業を進めているそうです。
無くてはならない仕事の相棒、愛用の道具との事でした。

・仕事のやりがいについて教えてください

やっぱり、自分が手がけた家が完成した時、家族が笑顔で暮らしていると感じれた時です。
電気の場合は、明かりが灯った家を見た時など、より視覚的にやりがいを感じる機会があると思いますが
視覚的に感じられなくても、完成した家を見た時は、これから家族の新しい暮らしが始まっていくんだなと、そこに携われたことにやりがいを感じます。
あと、現場で働く身としては、スッキリと無駄なく配管をまとめる事ができた時ですね。

・明正電気の強みについて教えてください

会社名が明正電気ですけど、水道、電気と両方やってます。
通常だと、現場に対して電気屋さんと水道屋さんって別々で入られると思うんですけど、自分たちの会社だと同時に入れる。打合せが一回で済むというのも利点だし、同じ会社なので水道班のやり方、電気班のやり方、と勝手が分かっているので作業効率よく現場を進められるというのが強みだと思います。
会社名が「明正電気工事社」となってて電気がメインな感じかなと思うんですけど、実は水道もやってますよっていう感じ。
今入っているこの物件も水道と電気を私たちの方で請け負っています。
Familybox.の職人紹介ブログ
Familybox.の職人紹介ブログ

・Familybox.のイメージがあれば教えてください

とてもやりやすいと思います。
図面上でもしっかり寸法等の数字関係が示されていて、それに対しての質疑応答関係も迅速な対応をしてもらってるので、その場での現場の流れを止めないでスムーズにいってるのかなと思います。
現場をスムーズに進めるにあたって、チャットワークでのやり取りがあると思います。
現場の写真をグループチャットで共有したり、それに対して設計や現場のスタッフのフィードバックがあったり。実際に現場で顔を合わせて打合せする事もとても重要な事ですが、チャットのやり取りも作業をスムーズに進めるうえでは同じくらい重要なのかなと思います。

・今後の目標

建築業全体、設備関係が年齢層が高い傾向で後継者がいない状態が課題としてあります。明正電気でも38歳の自分が会社の中で1番下の年齢になるので、20代とか30代前半の子に来てもらえたら大分活気も付いてくるのかなと思っています。
もっともっと若い子が入ってきて、年齢層を下げていけたらなと。職業柄、職人気質の人が多く、情報の発信に苦手意識があるので、こういった形で紹介してもらってとてもいい機会になったと思います。


【インタビューを終えて】
兼次さん、貴重なお話を聞かせてくれてありがとうございます。
私、インタビューの始めの頃は、「あれ?水?」と思っていましたが、明正電気さんは電気と水道の両方を手掛けている会社なんですね。Family box.での広報歴約9年の私、今まで全然知りませんでした。でも、電気と水道を一貫して施工できるのは、仕事効率の面でも、信頼度の面でもとても大きなメリットになりますね。
今回インタビューを快く引き受けてくださった兼次さんはFamily box.スタッフが選ぶ業者MVPにも選ばれています。
MVP受賞の様子も後日ご報告できればと思いますのでお楽しみに!!

さて次回は、どんな業種の方が登場するでしょうか?
皆さんお楽しみに!!

ブログ用画像

 

以上
崎浜がお届けしました。

 

CONTACT

0120-53-6944

営業時間 9:00〜18:00/休日 日曜、祝祭日、年末年始

0120-53-6944

タップで電話がかけられます

営業時間 9:00〜18:00
休日 日曜、祝祭日、年末年始

(株)ユートピア設計ネットワーク
公式アプリ

施工写真などが豊富に閲覧いただけるとともに、
イベント情報などの日程もいち早く知ることができます!

  • iOS版

    iOS版 App Store
  • Android版

    Android版 Google Play ストア

または

barcode barcode