VOICE

「シンプルに暮らそう」のコンセプトに合った私達の家をつくることが出来ました。
Q. Familybox.に決めた理由は何ですか?
A.友人の繫がりで紹介していただいたのがきっかけです。その他にもいろいろ設計事務所は回っていたんですが、何か違うなと感じていました。
相談の際に「ここ何畳にしますか?この部屋は何畳がいいですか?」と何度も何度も聞かれて、私達も素人で知識がなかったのでいきなり「何畳」と聞かれてもイメージがつかなかったです。分からないまま「4畳くらいかな?8畳くらい?」と答えるしかなくて、そんな打合せの後に出来てきた図面はやっぱり私達のイメージしているものとは違っていました。
こんなに何もかもイメージできない分からない状態のまま家づくりが進んでいくのかな?と思っていました。
その点、Familybox.では私達の要望、希望する家の雰囲気を伝えて、施工事例を見ながら「この子供部屋は大体何畳くらいで、このLDKだとLDで何畳くらい、キッチンが何畳くらいの広さで」と私達がイメージしやすい形で話を進めてくれたのでとてもありがたかったです。
施工事例も私達好みのシンプルなものが多くとても気に入っていたのでFamilybox.にお願いしようと思いました。
Q. 家を建てるうえでどういった不安や悩みがありましたか?
A.やっぱり資金面です。私達の建てたい家のイメージと、それが実際にいくらくらいになるのか、というのはとても気になりました。
そんな時も、ファイナンシャルプランナを紹介していただいて、私達のライフステージに合わせた返済プランを無料で作ってもらったのはとても安心しました。
やっぱり素人なので図面を見てもピンとこない来ない事も多くて、雰囲気が分からないまま打合せが進んでいくんじゃないかという不安もありましたが、打合せの際に3Dで立体的なイメージを見ながら打合せが進んでいったのでとても分かりやすかったです。
Q. スタッフの対応はいかがでしたか?
A.育児休暇を取ってたというのもあり、Instagramやネットで家づくりの事を調べまくったんですが、情報を詰め込みすぎてしまって
自分自身で整理がつかない事もあったんですが、そんな私達の要望をうまくくみ取ってくれて、それを丁寧にまとめてくれました。「こういう方法もありますよ、これはこういう理由でやらない方がいいです」と、
適切なアドバイスをしていただいたのでとても頼りになりましたし、一緒に家づくりをしているなという感じがしました。
Q. お気に入りの場所はどこですか?
奥様:えー、私は全部です。んー、上げるとしたらキッチンとダイニングの並びと、リビングダイニングを見渡せるキッチンの空間です。キッチンで家事をしながら遊んでる子どもたちを見ることが出来るのが気に入っています。
その空間をメインに考えた時に、子供部屋はあっちがいいな、洗面手洗いの水廻りはこっちにした方がいいかなと色々考えながら楽しく家づくりをする事が出来ました。吹き抜けのリビングダイニングとそこを見渡せるキッチンが私のお気に入りの場所です。
旦那様:LDKの空間と吹き抜けですね。吹き抜けは高さも十分にあって、高窓があるからリビング全体が明るく感じます。全体的に白でまとめたのでシンプルで広く感じるのがとても気に入っています。
ホームページのトップにある「シンプルに暮らそう」のコンセプトもすごく好きで、その通りの家になったんじゃないかなと思っています。
(設計:三浦拓海 現場:大村博史 / 新崎盛儀)