VOICE

「私達の家が一番!!」そう思える素敵なマイホームを建てる事が出来ました。
Q. Familybox.に決めた理由は何ですか?
A.設計事務所を何社も回ってその中から自分達に合った設計事務所を選ぶというのが一般的だと思うんですけど、私達も何社か回って実際に相談をしたり話を聞きに行ったりしました。
その中でたまたまネットでFamily box.を見つけて私達がイメージしている家が建ちそうだという印象を持ちました。
私達の場合、土地も探しながらという状況で相談をさせて頂いたんですが、やっぱり土地が無い事で対応が変わるというか、結構話半分で対応されたりする事もありました。「土地探しも協力しますよ」と言っていただいた事もありましたが片手間であまり協力的ではない設計事務所もありました。そんな中でFamily box.へ相談に行った時に、上里さんに対応して頂いたんですが、本当に丁寧に対応していただきました。家づくりに関して何もわからない状態だったのもあり、かなり的外れな質問もあったと思うんですが、私達に伝わるようにひとつひとつ噛み砕いて分かりやすく説明していただけました。対面の時は勿論、メールでも同じように対応していただけたのは嬉しかったです。
購入を検討している土地についても相談させて頂きました。「この土地はココのこういう所を注意した方がいいですよ」等色々アドバイスを頂けたのはとても助かりましたし、ここなら安心して任せられるなと感じたのがFamily box.に決めようと思った大きな理由です。
建築家の喜納さんにプランを作成してもらったんですが、私達の思っている以上の良いプランを提案していただきました。
何ていえばいいのか、一つ一つの提案が、私達のイメージしているものをしっかりとカタチにしつつ、尚且つ私達のイメージ以上の出来で、打合せもトントントンとスムーズにいった感じですね。
Q. 家を建てるうえでどういった不安や悩みがありましたか?
A.土地探しからだったので土地にかかる費用と家本体の建築費がどれくらいになるのかというのは不安でした。
もともと、中南部での建築を想定していたんですが、仕事の関係で急遽名護で建てようという形になったんです。
なので、相談の際も宜野湾の方の事務所で、上里さんや喜納さんといった宜野湾のスタッフに対応していただいてたんですが、建築が名護に決まった後も担当が変わる事なく進められたのはとてもありがたかったです。
中南部での建築を検討していた時期から色々な土地を見てきたんですが「ココだ!!」という土地には中々巡り合えなかったんですが、名護のこの土地に関しては本当に気に入って迷いがなく決められました。
高低差がある土地だったので外構にかかる費用なども相談しました。宮古に住んでた頃は塩害がすごくて、とにかく車を雨風にさらしたくないという強い希望があったので、高低差を活かしたガレージ付きの提案は嬉しかったです。
Q. スタッフの対応はいかがでしたか?
A.現場の進捗が遅れてバタバタした状態での引越しだったので、もうちょっと余裕をもって引越ししたかったなというのは正直ありました。
ただ最初に話した通り、それ以上に初期対応では上里さんに本当に丁寧に対応していただいた事、打合せを重ねてプランを提案していただきましたが、そのどれもが私達の想像をはるかに超えてくる、実際にこんな素晴らしいかわいいお家をデザインしてくださった喜納さんには本当に感謝しかありません。中盤こそ現場のパタつきはありましたが、そこはもう十分にカバーしきってもらったと感じます。
喜納さんと上里さんのお二人には本当に感謝しかありません。また、厳しい状況の中、現場をまとめてくださった金城さんにも本当に感謝しています。
建築地が名護になる事で、喜納さんが外れて他の建築家の方が新しく担当になるのかな?と思ってたんですが、名護の事務所まで足を運んでいただいて最後まで私達の担当でいてくれたのはとても安心できました。
Q. お気に入りの場所はどこですか?
奥様:全て気に入っているんですが、ん~どこだろう。ホームページで見ていた施工事例が理想過ぎて、アーチの開口だったり小上がりの和室、木と壁紙の感じとかタイルとか、もうすべてが理想通りにできたので全部気に入っています。
旦那様:施工事例とか、お客様の声とかめちゃくちゃ見てました。2人で「こんな家にしたいね」といろいろ話したり参考にしたりしてたんですが、段々と家が出来てくるにつれて、家に対する愛着もじわじわと湧いてきて「自分達の家が一番良くない?」「私達の家が一番だよね」と良く話してました。もう全部が気に入っています。
お母様:全てですね、白い空間がすごく広がりがあってとても気に入っています。今まで二人は凄く暗いアパートで生活していたのでこの明るくて開放的な家ができて本当に嬉しいです。何より素晴らしい方々に巡り合えてみんなに見守っていただいて、家づくりを支えていただいてここまで来れたなとすごく感謝しています。
【建築家の声】
初めてこの土地を見た時にビビッと来ました。高低差がある土地というのは、やっぱり難易度もグンと上がります。そこはもう建築家としての腕の見せ所だなと感じました。
色々試行錯誤していく中で現在のプランにたどり着きました。庭も欲しいし、施主様から強いご要望があったガレージもつくりたいし、だけどお家もシンプルに使い勝手が良くというのを考えたプランとなっています。
なので「私達の家が一番だね」と言っていただけたのはとても嬉しく思います。
今回ガレージが半地下のプランになるんですが、そこで絶対に外せないのが防水なんです。
ぱっと見、目に見えない工夫ではあるんですが、そこがしっかり出来ていないとガレージにカビや藻が発生したり、後々の生活に影響を及ぼす所でもあるので。
あと、ガレージを半地下にすることでガレージの上を庭として利用できる点もこのプランの魅力になると思います。
一般的な平家のプランだと、庭のスペースは間違いなく駐車場のスペースとして使う事になるので駐車場と庭の両立が難しくなる。
ガレージを半地下にする事で雨風をしのげ、尚且つ庭のスペースも確保できる。この土地の高低差を最大限に活かしたこの土地ならではのプランを提案することができたと思います。(設計:喜納昌平 / 上里春菜 現場:金城俊一朗 / 神里太雅)