VOICE

無駄のない家!!機能性重視でスッキリした家をつくることが出来ました

無駄のない家!!機能性重視でスッキリした家をつくることが出来ました

名護市 HT様邸

Q.Familybox.に決めた理由は何ですか?

A.住宅会社をネットで調べてピックアップして、結構あっちこっちの会社を見たんですが、中部から北部に引っ越しして来た時、すぐに対応してくれるのはFamilybox.かなと。また、見学会に行った時に、「あぁ、こんな感じがいいなぁ」と思ってFamilybox.に決めました。

Q.家を建てるうえでどういった不安や悩みがありましたか?

A.予算!!ほかの会社でも見積もりを出してもらってたんですが、Familybox.の方が、心にやさしい値段で(笑)ただ、いろいろ追加していくうちに、どれくらいになるかというのは不安でした。その面で、少し小さくしてみたりと、設計担当と密に打合せが出来たのはとても良かったです。建築のプロが、予算内のプランを色々提案してくれたので助かりました。

Q.スタッフの対応はいかがでしたか?

A.設計を担当してくださったSさん、最高でした!!いろんな要望にも対応してくれて。ひとつ要望を出すと、それに対して1案、2案という風にいくつも提案してくれたのでとても助かりました。

Q.お気に入りの場所はどこですか?

A.無駄のない家!!私は機能性重視で、廊下がない家を造りたかったので、それが実現できて良かったと思ってます。デッドスペースをできるだけ減らすのが目標だったので。嫁はデザイン性重視だったんですけど、設計担当のSさんがうまくまとめてくれました。トイレの位置を変更したんですよ、最初希望していた場所だと形がいびつになってしまうので水回りをまとめる意味で、奥の方に移動しました。結果的にここまでスッキリした家が出来たので満足しています。

Q.お子様のお気に入りはどこですか?

A.全部気に入っていますね。「広い!!」と言って思いっきり走り回ってます。ウッドデッキも庭もあるし。気兼ねなく走り回れる広さがあるのは、やっぱり子供もうれしいみたいです。

設計担当からのコメント

■配置で心がけたところ
やはり戸建てを作るにあたって、庭の活用はどのお客様の要望にも上がってきます。ただ、使い勝手、プライバシー、手入れ等を考えないで設計すると、新築後にせっかくの庭スペースを活用をしてない住宅もあちこちあると思います。
理由としては、道路から丸見えでプライバシーを確保できないから気になって使えない。広すぎて草が伸びて手入れが届かず利用しなくなる。その点を踏まえ全体のプランをいたしました。(道路と、隣地から丸見えにならないよう、花ブロックで目隠し、庭には最低限の芝生スペース。他は、防草シートを張った上に砂利を敷き草が生えてこないよう計画。LDKに庭を隣接させて配置し一体感を演出しました)

■間取りに関して
南側に道路があったため大きい開口部は設けず、リビングに吹き抜けを設けそこからふりそそぐ光と風を取り込めるよう工夫し、日中は電気を使わなくても生活できるようにしました。極力廊下をなくすために、水回りは導線を考慮し北側に設け、ひとまとめに。一番は、各部屋の大きさを必要最低限のスペースにし、LDKを大きく配置する事で、家族、または友人等をお招きしても狭く感じない大きさにしました。

ファミリーボックス・ユートピア設計-施主様へのインタビュー-

(設計:玉城信三郎 現場:山城尚基)

この施主様の施工実績を見る

CONTACT

0120-53-6944

営業時間 9:00〜18:00/休日 日曜、祝祭日、年末年始

0120-53-6944

タップで電話がかけられます

営業時間 9:00〜18:00
休日 日曜、祝祭日、年末年始

(株)ユートピア設計ネットワーク
公式アプリ

施工写真などが豊富に閲覧いただけるとともに、
イベント情報などの日程もいち早く知ることができます!

  • iOS版

    iOS版 App Store
  • Android版

    Android版 Google Play ストア

または

barcode barcode